2学期終業式が行われました
本日12月24日(火)79日間という長い2学期が終了します。
学校長からの式辞
「2学期を終えるにあたり」
長かった79日間の2学期が本日をもって終了します。令和6年度の2学期は、いかがでしたでしょうか。1年生は、中学校に入学して初めてづくしの年ですが、第二中学校の三葉祭はいかがでしたでしょうか。2年生は、3年生から第二中学校の伝統を引き継ぐ準備はできているでしょうか。部活動、生徒会委員会活動など既に2年生が中心となって行っている活動が増えてきました。3年生は、すでに進路が決定している生徒もいますが、多くの生徒が入試本番を迎えるのは3学期です。冬休みは最後の追い込みができる貴重な時間となりますので生活習慣を崩すことなく、早寝早起きを心掛けて頑張ってください。令和6年度も2学期が終わろうとしています。様々な活動や取組を通して「自分に自信が持てたでしょうか。」「第二中学校に誇りを持てたでしょうか。」「関わる全ての方々に感謝の気持ちやリスペクトの精神を持つことができたでしょうか。」明日からの冬休み中に、ぜひ2学期の各自の目標や取組について振り返ってみてください。
さて、明日から14日間の冬休みがスタートします。冬休みを迎えるにあたり校長先生から2点お話します。
1点目は、夏休みと違って冬休みは短いです。何もしないでいると2週間は、あっという間に過ぎ去ります。1日1日を大切にして計画を立てて実行するように心がけてください。また、年末年始には、クリスマス、大晦日、お正月がありますね。大みそかは、1年の終わりの日を意味し、細く長く生きられるように長寿を願ってお蕎麦を食べる習慣が江戸時代からあります。除夜の鐘を108回鳴らす意味やお正月におせち料理、お雑煮を食べる風習などありますね。なぜ108回なのか、なぜ、お雑煮やおせち料理を食べるのかなどは、調べてみると面白いと思います。
2点目は、冬休みを迎えるにあたり注意事項についてお話しします。「スマートフォンを含むSNSの上手な活用」についてです。書き込みを含めた情報発信には大きな責任が伴うことを肝に銘じてご利用ください。近年、トラブルにあう、巻き込まれるのはスマートフォンがらみが多いです。十分注意して適切に利用してください。また、冬休み中は、独りになる時間が多く、生徒によっては、新年度に向けて今後の進路や将来、友人関係、学業不振、家庭環境等独りで思い悩んでしまう事があります。そんな時は、身近な存在である家族や友人などに相談してください。また、相談室だよりでは、悩み事を内緒に受け止めてくれる相談機関の連絡先を案内しています。辛い時や苦しい時は、誰かに助けを求めても良いこと、友人の危機を受け止めて信頼できる大人につなぐなどを心掛けてください。
明日からの冬休みは、事故や事件に巻き込まれることなく、安心安全第一にお過ごしください。
3学期始業式に少し成長した元気な皆さんに会えることを楽しみにしています。
<生徒会からの話>
<生徒指導担当教員より自転車の安全運転・SNS等の適切な利用について具体的な事例を交えてお話がありました。>